パーティに行った!

思いがけない人からお招きを受けてパーティに行った。パーティは大好きなのだけれど、知り合いがいないと所在無くてちょっと困る。「なんだかすごく大勢のパーティみたいなので、舞台に向かって左側に前の方にいますから」という知人の言葉を頼りになんとかめぐり合えて、ほっと一安心。
散会してからも帰りのバスの中で一緒だった人と途中下車して一杯飲んだりして。
パーティってまったく違うジャンルの人と話せて楽しいね。
20051020.jpg

投稿者:akiko 2005年10月21日 17:34

コメント: パーティに行った!

先生こんばんわ♪

パーティーだなんて素敵ですね!!
私はお仕事が終わらない為‥明日も出勤です。(涙)

でも『ダヤン』を見てガンバります♪
天に旅立ってしまったダヤン似の『にゃ~ご』の為にもクヨクヨしないでガンバるぞー♪

先生もお体には気を付けて、お仕事ガンバって下さいネ♪

p(*^▽^*)q

投稿者 にゃんにゃん : 2005年10月21日 21:02

何となくその気持ち分かります。友達とやっと会えたときは嬉しいやら安心した気持ちになるやら。
そう言えばこのところ美術館に(のなかのショップ)に毎月通ってます。うちの夫も一緒に行くのですが『オルソンさんのいちご』がお気に入りで毎回いちご系のデザートを食べてます。

投稿者 せぴぬーと : 2005年10月21日 21:15

ダヤン大好きです!
職場の旅行で河口湖に行ったとき、本当はオルゴール館に行くわけだったんですが、どーしても行きたいところがあるからと、一人でダヤンを見に行きました! 
超幸せでした。ぜひ、また行きたいと思います。
車にステッカーを貼っていたのですが、車を変えたので新しいものを探しています。母にもあれが無いと私の車っぽくないから、早く貼るよう言われています(笑)

投稿者 yori : 2005年10月21日 21:25

初めまして!!

ダヤンを知って早4年が経とうとしてます・・・。
最初はグッズで好きになったのですが、今年になって長編を読んでから一気にはまりましたっ!!!
かなりのめりこんじゃいますね~~゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!!
これからも応援してますっ!!!!

これからもいろんなグッズを集めていきたいです(*^-^)ニコ☆

九州の方でも展示会よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

投稿者 りこ : 2005年10月21日 21:59

私の知ってるダヤンじゃないところが素敵!可愛い・・・カッコいい!続けて下さい!ますます好きになりました!右の人以外皆同じ・・・手抜き?いい感じですよ!大好き!になりました!出しゃばり過ぎてスミマセン・・・

投稿者 バイク乗古娘 : 2005年10月21日 22:43

我が家も明日HALLOWEENパーティで盛り上がる予定です 深夜に準備完了~海外の程ではないけど みんなの変装が楽しみ~ そういえばこの前ダヤンのコロコロも買ったことだし(すごい良かったですよ)本場で楽しみたくなってきました どこに行こうか考えるだけで幸せな気分です オススメがあれば教えてくださいね~クリスマスも近いし盛り上がってきたわ~

投稿者 ともたん : 2005年10月22日 02:22

パーティですか!
私はあまり行く機会はありませんが、
知り合いが増えたりして違う世界が開けていきそうでいいですね。
そういう所で先生の受けた影響が、
色んな形でわちふぃーるどに生きてきたりするのかもしれないですよね~。
これからますます楽しみです。

投稿者 maki : 2005年10月23日 21:01

プログの開設おめでとうございます。日本橋高島屋での『猫展』では、サイン会でお会いでき益々、ダヤンや作品が好きになりました。
 これからも、素敵な作品や、お話を楽しみにしています。もちろん、『ダヤンと風小僧』も楽しみにしています。
 寒くまってきましたので、お身体を大切にしてください。

投稿者 のもママ : 2005年10月23日 21:15

きつね一族の後ろ姿が
いやにかわいい絵ですね!
ほんとになにげない絵がめちゃかわいいです!

投稿者 umm@ : 2005年10月24日 14:30

パーティ!
なかなかそういう機会はありませんが
いざ参加するには知った顔がないとほんとに所在なく困りますね。
そんな中で少しでも知っている人を見つけると
一気にほっとして居場所を見つけた感じ・・・。

こういう場所では初対面の方とはもちろんですが
日ごろ話す機会のない方とでもおしゃべりしたり
意外な一面を知ってさらに親交を深めることもできるのもいいですね。


イラストを見る限りでは男性が多いパーティだったのでしょうか?
そして気になる五つの輪・・・もしや・・・!

投稿者 ちゃいこ : 2005年10月25日 08:57

コメントしてください




保存しますか?