« 明日はダヤンのたんじょうび- | メイン | 夏のリフォーム~ »
先週、うちのこ(デザイナーのこと)が弱ってるスズメの子を拾ってきた。餌も食べなかったのを口の中にすり餌を入れて食べさせてやり、かごを持って来てアトリエで面倒を見ていた。今週久しぶりにアトリエに来たらスズメの子はすっかり元気になっていて、小さなミミズを与えるたびヒョイパクヒョイパクと上手に飲み込んでうまそうに食べていた。ミミズをとってきたのかと聞いたらパックに入れて売っているということだった。スズメは茶色いキャップをかぶったような頭とほっぺにつけた靴墨がかわいいね。
これも先週、ちょうど博多に発つ朝6時頃うちのこ(娘のこと)が起きてきた。手の上には冷たくなってるスズメの子が乗っている。「カフェ?」と聞いたら「そう、取り上げたの。埋めてやろうかと思って」獲物を取られた黒猫カフェがニャアニャア鳴いて降りてくる。スズメの子悲喜こもごものお話。
私もよく鳥を拾います。すずめ、ヒワ、鳩、ヒヨドリ、カラス、ツバメ・・・弱ってうずくまっていたり、近所の子供がなぜか手に持って走り回ってたり。子供のころから家ではずっと文鳥を飼っていて、鳥は家族の一員なので、ほおっておけないんですよね。保護した鳥は、寿命か大怪我でないかぎりはちっちゃな雛でも元気に巣立っていってくれます。(たまに居ついちゃうこもいますが・・)鳥を、とくに野鳥の雛を成鳥まで育てるのは環境やそれになりの知識と愛情が不可欠です。すずめちゃんは可哀想でしたが、猫だって本能だからどうしようもないですね・・(ΤーΤ)うるるる・・
投稿者 ナータン : 2006年07月13日 13:10
こんばんわ
私の友達が最近、カラスに襲われて傷ついた鳩を拾ってきたそうです。
人が飼っていた鳩だそうで、飼い主を探してみたら、な,な,な,なんと暴走族の飼っている鳩だったんだそうです。
怖そうな人方でも動物が、好きな心は同じなんですね。
前回にひきつずき、河口湖の木ノ花美術館と、ラビリンスの情報を集めていくので、よろしくお願いいたします!!!
投稿者 ダヤン? : 2006年07月16日 21:10